健康日本21
皆さんは『健康日本21』というものをご存知ですか?
これは厚生労働省が定めた「国民の健康の増進と総合的な推進を図るための基本的な方針」のことで、皆さんの「健康寿命のこと」とか「生活習慣病の予防」とかに関することです。
とあることで公衆衛生や保健の勉強をしていて出会ったこの「健康日本21」ですが、国民として生活してきて、ピラティスのインストラクターとして皆さまのボディコンディショニングを行ってきて…
国が定めたこの「健康日本21」の存在すら知らなかった…。
周りの皆さんに聞いてまわったけれど、誰も知らなかった…。
僕もある程度の年齢になってきておりますし、今日は「健康日本21」の中から、少しお話をしようかと思います。
健康でいるために考えなければならないこと
日本人の平均寿命って、世界トップクラスなんですね。
でも「寿命(何歳まで生きるか)」と「健康寿命(いつまで問題なく健康で暮らせるか)」とは全く違うもので、人生の残り10年ほどが「寝たきり」になる率が高いらしく、特に女性が多いらしいです。
年齢がある程度行ってから突然表に出てくる病気や怪我。その時になって偶然にも発生したアクシデントのようにも感じるけれど、実は「それまで蓄積されてきたもの」が、ちゃんと生活習慣の中に存在しているはずなんですよね。
それを予防するために「健康日本21」を見直してみるのは、いいことだと思いますよ。
◯栄養・食生活
◯身体活動・運動
◯休養・こころの健康づくり
◯喫煙・飲酒 …健康診断など生活習慣病の予防などなど
僕もちょっと前まで「若いから」「頑丈だから」と思っていて、なかなか好きなように生きてきました。ここで全てをお話するわけにはまいりませんが…。
踊ることに関しては、自分は結構「無敵」だと思っていました。どんなに派手に暴れても壊れない体。どんなパートナーでも軽々持ち上げてみせる強靭なボディ…
数年前に強烈な「ぎっくり腰」をやってしまってから、すっかり「壊れもの注意」のフダ付きになってしまいました。
「運動」って考えてる?
ピラティスのインスタラクターなので、特に気になる皆さんの「運動習慣」なのですが、具体的にプランをお持ちでしょうか?
「運動」って、やはり若いうち。体が元気なうちは、そこそこやっているかのように感じてしまいますが、年齢がある程度いくと段々と敬遠していく。億劫になっていくところがありますよね。
でも不思議なことに「毎日適度な運動を心掛けている」のは高齢者の方が多く、若者はあまり考えていないことがデータに上がってきています。
体を動かせることに本当の「喜び」を感じられるのは、やはりある程度、体の自由がきかなくなってきた実感が出てきてからの方が大きいのですよね…。
僕も少し前までは「運動」とは「激しく動いて燃焼すること」とか「ムキムキに筋肉をつけること」とか思っておりましたが、今は
『正しい運動』とはストレートに「ちゃんと動かすこと」だと思います。
一度、波に乗ればそのサイクルはしっかりと定着していきます。
何歳になっても「適度、適切な運動」はありますよ〜♫
皆さまも一度『健康日本21』を見直してまいりましょう〜♫
オンラインピラティスレッスン
2,000円(税込)
「ピラティスで目醒める運動習慣」
運動がニガテな人も
体が固いと思う人も
無理なく暮らしの中に運動習慣を。
自分の体にまだまだ秘められた
人生が楽しくなっていく
新しい発見を一緒に楽しみましょう。
レッスンについて
Zoomを利用してのオンラインピラティスレッスン(40分)
ピラティスのインストラクターとして10年以上の実績を持つ
藤野暢央(ふじののぶお)が「一味違った体作り」をお伝えします。
ストレッチ運動たっぷりのマットピラティスを行いますので、ヨガマットをご用意いただくか、または適した床でご参加下さい。
体のどこかに支障のある方、またはリハビリ目的の方も、事前にご相談下さい。
オンラインバレエレッスン
2,000円(税込)
「おうちでバレエレッスン」
バレエを踊ることで、
今まで知らなかった自分や、
素晴らしい何かに、
必ず出会うことでしょう。
バレエのレッスンをするには、
通常はスタジオに赴かなければなりません。しかしオンラインレッスンではご自宅にて、ゆとりの時間としてお楽しみいただけます。
レッスンについて
Zoomを利用してのオンラインバレエレッスン(40分)
長く海外でプロのバレエダンサーとして経験を重ねてきた
藤野暢央 & 富村京子 が「本場の踊り方」をお伝えします。
バレエの基礎レッスン「バーレッスン」を行いますので、椅子など何かバーの代わりになるものをご用意下さい。
バレエが初めての方も、上級者の方も
ご自分の時間と空間でゆったりお楽しみいただけるクラスです。
マインドフル・ストレッチ
商品紹介
オンラインでの特別クラス45分。
講師:富村京子
マインドフルネスを取り入れた、主に床上で行う、どなたでも参加いただけるストレッチのクラスです。
ヨガマットまたはバスタオルなど床に敷くもの、お飲み物をご用意ください。
最初と最後に2、3分ずつ呼吸を意識する時間をとりますので、椅子に座りたい方や床上でクッションが必要な方はそれぞれご用意ください。
前の記事へ
次の記事へ